2021年11月18日

モラタメ クノールカップスープ(冷たい牛乳で作る)


モラタメさんで

久しぶりに購入☆

クノールカップスープだよー。



スポンサーリンク




20211118110644899.jpg


気になってた冷たい牛乳で作るスープ。

乳糖不耐症になって

牛乳飲めないと思ってたけど、

アカディ牛乳なら大丈夫。


それにこのスープ1杯150ミリ以下なので

これくらいの牛乳なら飲めちゃう☆

20211118110845425.jpg

16箱で1023円(税込)

この値段はお得意😄


コーンクリームや

ポタージュスープもあるし

ぜひモラタメさんは登録しておくといいよ

スポンサーリンク


posted by よっきー☆ at 11:01 | Comment(0) | …L野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月09日

たまねぎ丸ごとスープ


たまねぎを丸ごと圧力鍋で煮て、簡単にトロトロスープにしちゃいました。

20191009001307598.jpg


茅乃舎の野菜だしが美味しくて
リピートしてます。

今回は、このおだしを使って簡単に作っちゃいました。


20191009001521591.jpg




スポンサーリンク




☆材料☆二人分

たまねぎ 2個
ベーコン 2枚くらい
ウインナー 4本くらい

酒 大さじ1〜2
水 300cc
茅乃舎の野菜だし 1パック
(無い場合はコンソメだしなどでOK)



 たまねぎは皮をむいて、丸ごと、十字に切れ目を入れておく。
 ベーコン、ウインナーはお好みの大きさに切る。
 鍋に、たまねぎ、ベーコン、ウインナーを入れ、酒、水、おだしを入れて圧力鍋セット。
 我が家は電気圧力鍋です。15分でトロトロになりました。


20191009001319959.jpg


たまねぎ美味しい〜〜〜〜〜
これは、リピートですね。

20191009001314369.jpg











引き寄せミニマリストブログ書いてます→ 幸せを引き寄せるコツ〜ゆるミニマリスト断捨離生活〜



アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか







スポンサーリンク


posted by よっきー☆ at 00:38 | Comment(0) | …L野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

我が家の定番 雑煮汁



もともと、母の直伝のお雑煮の汁を、
私なりにアレンジして作っているのが我が家のお正月の雑煮汁。

ところが、下の息子が、このお汁を大のお気に入りしちゃったので、普段作りの定番となりました。

味噌汁代わり、スープ代わり、根菜たっぷりの栄養満点汁。

毎回、具材も色々で、その日の気分で決めちゃってOK。 冷蔵庫の残り物でOK。
そんな簡単、雑煮汁。 なかなかいいですよ。

20190322020555863.jpg







スポンサーリンク






さて、材料と作り方。



<材料>

我が家の定番は
大根 
人参






あとは、お好みなんですが、
お好きな野菜(ごぼう、ねぎ、キノコ類、里芋など)

お豆腐
鶏肉(もも、ムネ、皮、好きな部位で)

塩(味見して好みの味にしてね、多すぎ注意)
お酒(料理酒でもふつうの日本酒でも)分量は大さじ1くらいだけど、好みで増やしても。
だし(なくてもいい。 我が家は茅乃舎のおだしにはまってるので、粉だしを入れてます。顆粒タイプでもよし。)



<作り方>
超~~~~~簡単。

鶏肉は、脂が出て気になる場合は、一度サッとゆでておく。
鍋に、肉、野菜を入れて、だし、塩、酒を入れて煮込むだけ。



飾りに三つ葉を飾っても良し、貝割れかざってもよし、無くても良し。

なんて簡単な栄養たっぷりの汁、何でしょう。













引き寄せミニマリストブログ書いてます→ 幸せを引き寄せるコツ〜ゆるミニマリスト断捨離生活〜

アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか



スポンサーリンク


posted by よっきー☆ at 02:17 | Comment(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月14日

お餅トレーを使って鏡開き

ダイソーのお餅トレー、なかなか使えます

20190114001150569.jpg






スポンサーリンク







ダイソーのお餅トレーを使って鏡開き

これ、なかなか使えます。 お餅がすぐに柔らかくなるの。

我が家の鏡餅は、開けたらポンっと出てくるタイプ。
簡単です。

20190114001040538.jpg


でも、周りにビニール切るのが大変かな(笑)

20190114001023525.jpg

お餅を小さくして、水にぬらします。
で、お餅トレーの登場。

20190114001053251.jpg

レンジに入れて、30〜40秒。

20190114001110907.jpg

ぷっくらふわふわ。
レンジによって、すぐにふわふわになっちゃうから様子見てね。

20190114001032888.jpg

私は、市販の栗ぜんざいにお餅を入れて、食べました。

20190114000350880.jpg


周りをカリカリにしたい場合は、フライパンで軽く焼いてね。

20190114001215846.jpg


詳しくは、アメブロのブログに書いてます。
覗いてみてね。

アメブロお餅トレー→ ダイソーのお餅トレー









引き寄せミニマリストブログ書いてます→ 幸せを引き寄せるコツ〜ゆるミニマリスト断捨離生活〜
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか





スポンサーリンク


posted by よっきー☆ at 01:38 | Comment(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

豆苗再利用でモツ鍋

豆苗は再利用が出来ます。
切って、水につけておけば、すぐに芽が伸びてきてまた使える。
お野菜の高い時期は凄く助かりますよね。

栄養価も高いのに、お値段100円だったり
とっても使えるお野菜です




スポンサーリンク





今回は、豚モツが安かったので簡単豚モツ鍋。


豚モツと豆苗の簡単キムチ鍋

20181006120547964.jpg


豚モツは先に圧力鍋で煮ておきます。
 一回普通に茹でて、そのお湯をこぼしてから、新しくお水を入れて蓋をして圧力かけました。
 柔らかくなったら、土鍋に入れます。


お水に粉末だし(私は茅乃屋のだしの粉末をバラバラにして入れた)少し。
 モツ、おうちにある野菜
 今回は、白菜、キャベツ、もやし、シメジ、ニンジン、豆苗、大根&にんじんの葉

味付けは、プチっと鍋のキムチ鍋味。簡単です。



にんじんと大根の葉も再利用。

20181006120537195.jpg



豆苗は3回目もいけるかなぁ〜〜〜〜〜〜

20181006120543306.jpg













引き寄せミニマリストブログ書いてます→ 幸せを引き寄せるコツ〜ゆるミニマリスト断捨離生活〜
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか
 アメブロ毎日更新中なので見に来て下さい










スポンサーリンク


posted by よっきー☆ at 12:22 | Comment(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。